ホーム > 脳神経外科病院 > 当院について > 沿革・概要・施設基準

沿革・概要・施設基準

沿革

1988年
(昭和63年)
4月 認可病床数:160床
日本脳神経外科学会専門医訓練医施設 認定
1989年
(平成1年)
11月 日本整形外科学会認定医研修施設 認定
1990年
(平成2年)
2月 医療法人へ組織変更
9月 MRI 0.5から1.5へバージョンアップ
1992年
(平成4年)
7月 4週8休制実施 (外来土曜日休診)
1993年
(平成5年)
8月 院外処方箋開始(医薬分業)
1994年
(平成6年)
4月 大村武久 院長就任
10月 救急医療機関告示
1995年
(平成7年)
3月 ヘリカル(東芝社製)CT導入
4月 大村武久院長 理事長就任
12月 西宮市消防局 救急救命士定期研修開始
1996年
(平成8年)
12月 院外広報誌「ホスピタル・ナウ」発行
1997年
(平成9年)
5月 新館増築
9月 本館改築工事 許可病床数:182床
10月 リハビリテーション科・リウマチ科標榜
11月 一般撮影CR化導入
1999年
(平成11年)
6月 院内広報誌「Go For it!」発行
7月 MRI入れ替え(GE社製1.5T)
9月 日本医療機能評価機構 Ver.3.1 認定
2001年
(平成13年)
2月 法人名称変更「医療法人社団 甲友会」
8月 日本脳神経外科学会専門医訓練医施設A項 承認
9月 地域医療連携室 開設
2002年
(平成14年)
3月 病床数変更182床→160床
4月 三宅裕治 院長就任
11月 創薬センター 開設
2003年
(平成15年)
9月 神経内科標榜
2004年
(平成16年)
4月 循環器科標榜
6月 MDCT(東芝社製16列)導入
11月 日本医療機能評価機構 Ver.4.0 認定更新  
2005年
(平成17年)
2月 日本脳卒中学会研修教育病院 認定
4月 麻酔科標榜
2006年
(平成18年)
4月 DPC対象病院 承認
9月 協力型臨床研修病院 認定
2007年
(平成19年)
2月 放射線科標榜
4月 日本神経学会専門医教育関連施設 認定
11月 日本がん治療認定医機構研修施設 認定
2008年
(平成20年)
1月 日本外科学会専門医制度関連施設 認定
フィルムレス化導入
8月 循環器科より循環器内科へ標榜 変更
2009年
(平成21年)
6月 日本リハビリテーション医学会研修施設 認定
8月 日本医療機能評価機構 Ver.6.0 認定更新
9月 兵庫県救急医療・救急業務功労者表彰
10月 南館増築
MRI(シーメンス社製3T)、MDCT(東芝社製64列)増設
11月 SCU15床 承認
2010年
(平成22年)
3月 増改築工事 完成
5月 SCU6床 追加承認(合計21床)
6月 HCU4床 承認
10月 一般病床 164床に増床
2012年
(平成24年)
7月 SCU3床 追加承認(合計24床)
HCU4床 届出辞退
2014年
(平成26年)
4月 外来診察室「9診」増設
8月 日本医療機能評価機構 3rdG:1.0 認定更新
2015年
(平成27年)
6月 電子カルテ導入
12月 開放型病院共同指導料 届出 (開放型病床92床)
2016年
(平成28年)  
4月 SCU24床→18床 承認
10月 地域包括ケア病床 46床承認
11月 X線平面検知器(FPD)化導入
「h-Anshin むこねっと」情報提供病院
2018年
(平成30年)
7月 開放型病床(92床→全病床)
8月 日本麻酔科学会研修施設 認定
2019年
(平成31年)  
1月 社会医療法人へ組織変更
4月 MDCT(キヤノン社製320列)(キヤノン社製80列)更新
8月 辻 雅夫 院長就任
9月 日本脳卒中学会 一次脳卒中センター(PSC)認定
2020年
(令和2年)  
5月 一般病床 167床に増床
(地域包括ケア病棟 45床→48床)
2022年
(令和4年)  
4月 日本脳卒中学会 一次脳卒中センター(PSC)コア施設認定

概要

医療機関 社会医療法人 甲友会 西宮協立脳神経外科病院
理事長 大村 武久
名誉院長 木下 光雄
名誉院長 立花 久大
院長 辻 雅夫
副院長 瀧川 直秀
副院長 山田 佳孝
事務部長 榎本 暁士
看護部長 水谷 早苗
病床数 167床
診療科目 脳神経外科 消化器外科 外科 内科 整形外科
形成外科 脳神経内科 循環器内科 麻酔科 
リハビリテーション科 リウマチ科 放射線科
認定施設 救急告示、二次病院群輪番制、外国人対応群輪番制
脳外科・循環器科病院群輪番制
日本医療機能評価機構 認定病院
協力型臨床研修病院
日本脳神経外科学会認定研修施設
日本脳卒中学会専門医研修教育病院
日本脳卒中学会一次脳卒中センター(PSC)コア施設
日本整形外科学会専門医研修施設
日本手外科学会認定研修施設
日本リウマチ学会専門医研修教育施設
日本神経学会専門医教育施設
日本頭痛学会認定教育施設
日本老年医学会認定施設
日本リハビリテーション医学会認定研修施設
日本麻酔科学会認定研修施設

施設基準

施設基準

■基本診療科の施設基準

一般病棟入院基本料 (急性期一般入院料1)
医療DX推進体制整備加算
臨床研修病院入院診療加算 (協力型)
救急医療管理加算
超急性期脳卒中加算
診療録管理体制加算 1
医師事務作業補助体制加算 1 (15対1)
急性期看護補助体制加算 (25対1:5割以上)
 夜間 50 対1 急性期看護補助体制加算
 夜間看護体制加算
 看護補助体制充実加算 1
看護職員夜間 12対1 配置加算 1
栄養サポートチーム加算
医療安全対策加算 1
 医療安全対策地域連携加算 1
感染対策向上加算 1
 指導強化加算
患者サポート体制充実加算
重症患者初期支援充実加算
報告書管理体制加算
後発医薬品使用体制加算 1
病棟薬剤業務実施加算1、2
データ提出加算 (2-ロ)
入退院支援加算 1
 入院時支援加算
 地域連携診療計画加算
 総合機能評価加算
認知症ケア加算 1
せん妄ハイリスク患者ケア加算
地域医療体制確保加算
短期滞在手術等基本料 1
脳卒中ケアユニット入院医療管理料 (18床)
 早期栄養介入管理加算
地域包括ケア病棟入院料 1 (48床)
 看護職員配置加算
 看護職員夜間配置加算
 看護補助体制充実加算 1

■特掲診療科の施設基準

外来栄養食事指導料の注の2
二次性骨折予防継続管理料 1~3
院内トリアージ実施料
夜間休日救急搬送医学管理料 (救急搬送看護体制加算)
外来腫瘍化学療法診療料 2
開放型病院共同指導料 (全病床)
がん治療連携指導料
薬剤管理指導料
検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料
連携強化診療情報提供料
医療機器安全管理料 1
遠隔モニタリング加算(在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料)
在宅腫瘍治療電場療法指導管理料
検体検査管理加算 (Ⅱ)
長期継続頭蓋内脳波検査
脳波検査判断料 1
神経学的検査
画像診断管理加算 2
CT撮影及びMRI撮影
大腸CT撮影加算
冠動脈CT撮影加算
外来化学療法加算 1
脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)
運動器リハビリテーション料 (Ⅰ)
呼吸器リハビリテーション料 (Ⅰ)
摂食嚥下機能回復体制加算 2
処置の休日加算1、時間外加算1及び深夜加算 1
硬膜外自家血注入
緊急整復固定加算及び緊急挿入加算
椎間板内酵素注入療法
脳刺激装置植込術(頭蓋内電極植込術を含む。)
及び脳刺激装置交換術、脊髄刺激装置植込術及び脊髄刺激装置交換術
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6
(歯科点数表第2章第9部の通則4を含む。)に掲げる手術
手術の休日加算 1、時間外加算1及び深夜加算 1
胃瘻造設術(医科点数表第2章第10部手術の通則の16に規定する手術)
輸血管理料 Ⅱ
 輸血適正使用加算
麻酔管理料 (Ⅰ)
 周術期薬剤管理加算
看護職員処遇改善評価料
外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
入院ベースアップ評価料
入院時食事療養 (Ⅰ)

ページの先頭へ

メニューを閉じる