採用情報
交通アクセス
お問い合わせ
文字サイズ
当院の取り組み
入院のご案内
よくあるご質問
医療と福祉の
相談窓口
休診のお知らせ
医療関係者のみなさまへ
ホーム
>
脳神経外科病院
>
当院の取組み
> 病院情報の公開
病院情報の公開
DPCデータ
医療の質と活動の実態調査・改善事業について
DPC病院指標
≪抽出条件≫
データ
DPC様式1
・令和5年4月1日から令和6年3月31日までの退院患者であり、一般病棟に1回以上入院した患者
・入院した後24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児は集計対象外
・臓器移植(『厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法の一部を改正する件(平成28年厚生労働省告示第73号)』に規定)は集計対象外。
DPC様式4
・医科レセプトのみもしくは歯科レセプトありの患者
集計方法
患者数
【親様式のみを用いてカウントした患者数とする】
・統括診療情報番号が「0」で、様式1の病棟に関するフラグにおいて、「調査対象となる一般病棟への入院の有無」が「1」のレコードを1患者としてカウント。 (統括診療情報番号がAおよびBのレコードは除外)
※(7)は例外とし、子様式がある場合は子様式を用いて集計を行うこと(個別項目参照)
【10未満の数値の場合は、-(ハイフン)を記入。】
・例えば、「2)診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5 位まで)」と「6)診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)」において、患者数が10 未満の場合は、「患者数」にはハイフンを入力し、 「平均在院日数(全国)」以外の項目にも、同様にハイフンを入力する。
在院日数
・在院日数は、親様式の様式1開始日から様式1終了日までの日数とする令和5年4月1日に入院し、令和5年4月2日に退院した患者の在院日数は2日である。
QIP(京都大学)
QIP(日本病院会)
参加病院の基本情報
クオリティーインディケーター
患者数
手術件数
麻酔件数
救急車受入件数
病床利用率
平均在院日数
臨床指標(QI)
患者数
手術件数
麻酔件数
救急車受入件数
病床利用率、平均在院日数
臨床指標(QI)
当院の取組み
EFFORT
病院情報公開
(DPCデータ/QI)
・ 患者数
・ 手術件数
・ 麻酔件数
・ 救急車受入件数
・ 薬剤管理指導件数
・ 栄養指導件数
・ 病床稼動率、平均在院日数
・ 紹介率、逆紹介率
・ 臨床指標(QI)
受託研究・主催学会等
NCD
(NationalClinicalDatabase)
市民講座のご案内
キッズトライアル
地域連携パス
臨床倫理に関する方針
治る認知症って?
安全管理室・感染対策室
医療と福祉の相談窓口
栄養サポートチーム
(NST)について
匿名加工情報の取り組み
宗教的理由による輸血拒否に対する当院の基本方針
職員への暴言・暴力等に対する当院の対応について
ページの先頭へ
当院について
当院について
施設・設備のご案内
休診のお知らせ
診療科・部門
診療科・部門一覧
脳神経外科
神経内科
整形外科
内科
循環器内科
消化器外科・外科
麻酔科
放射線科
リハビリテーション科
看護部
看護部
診療協力部
薬剤科
リハビリテーション科
放射線科
臨床検査科
栄養科
臨床工学科
外来のご案内
外来ご案内
初診の方へ
セカンドオピニオン
入院のご案内
入院時のご案内
当院の取組み
当院の取組み
病院情報公開(DPCデータ/クオリティインディケーター)
受託研究・学術論文、発表
NCD
(National Clinical Database)
市民講座・教室のご案内
キッズトライアルの
ご案内トップページへ
地域連携パス
臨床倫理に関する方針
治る認知症って?
安全管理室・感染対策室
医療と福祉の相談窓口
栄養サポートチーム
(NST)について
匿名加工情報の取り組み
宗教的理由による輸血拒否に対する
当院の基本方針
職員への暴言・暴力等に対する当院の対応について
医療関係者のみなさまへ
医療関係者のみなさまへ
設備紹介
開放型病床
地域医療課
交通アクセス
お問い合わせ
甲友会グループ
甲友会
西宮協立脳神経外科病院
西宮協立リハビリテーション病院
西宮協立訪問看護センター・ケアプランセンター
西宮協立デイケアセンター・訪問リハビリテーション
西宮協立認定栄養ケア・ステーション
介護付有料老人ホームやすらぎ
西宮市瓦木在宅療養相談支援センター
甲友会採用情報