ホーム > 脳神経外科病院 > 診療科・部門 > 脳神経内科

脳神経内科

診療内容

脳神経内科は精神科、心療内科と混同されがちですが、脳や脊髄、末梢神経、筋肉の疾患を専門とする科です。頭痛、めまい、しびれ、歩行障害、ふるえ、物忘れ、言語障害、意識障害など幅広い症状を対象としております。代表的な病名として、脳卒中、パーキンソン病、片頭痛、認知症の他、てんかん、脊髄小脳変性症、多発性硬化症、脳炎、髄膜炎などがあります。

頭痛センター(頭痛専門外来)

西宮市 頭痛 頭痛外来 頭痛でお悩みの方
日本では約3000万人の方が頭痛に悩まされておられます。日常生活に支障のない程度から命に関わる頭痛まで様々な頭痛があり、原因は多岐に渡ります。‘たかが頭痛’と諦め、医療機関を受診されずに長年悩んでおられる方がおられる一方で、受診したけれども心配はいらないと言われただけで、適切な治療にたどり着けなかった方もおられるでしょう。
頭痛は大きく分けて、一次性と二次性に分類されます。一次性頭痛は片頭痛、緊張型頭痛や群発頭痛に代表され、二次性頭痛は髄膜炎やクモ膜下出血などの基礎疾患が存在し、それにより発症する頭痛です。隠れている基礎疾患によっては、手術など迅速な対応が必要です。
当院脳神経内科には、日本頭痛学会認定の頭痛専門医3人(立花医師、徳永医師、團野医師)が勤務しております。脳神経内科一般の疾患のみならず、頭痛診療にも重点を置いております。必要に応じ、脳外科など他科との連携を取り、手術、入院加療を含め、速やかな対応が可能です。
毎週金曜日午後には、團野医師による頭痛専門外来を設け、頭痛関連の患者さんを中心に診察しております。頭痛を疾患と捉え、適切な診断・治療に結びつける診療を心掛けております。

予約に関して

頭痛専門外来・脳神経内科外来では、医療機関からの紹介状をお持ちの方は当院地域連携室を通して事前に診察予約、及び必要な検査(画像検査等)の予約も可能となっております。紹介状をお持ちでない方は当日受付時間までに受付をお済ませ下さい。

脳卒中

当科入院の患者さんの多くは脳卒中です。
脳卒中は発症後できるだけ早く病院に来院することが大切です。CT・MRI・エコー検査を通して的確に病態を把握し、治療を行っております。たとえ症状が一過性であっても大きな病気が隠れている場合もありますので、一度当科にご相談下さい。
また脳卒中予防には高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満、喫煙、アルコールなどの危険因子を管理することが重要ですが、当科ではそのような危険因子の管理も行います。

パーキンソン病

パーキンソン病は高齢化とともに増加傾向をとっております。パーキンソン病は似て非なる病気(いわゆるパーキンソン症候群)が多くありますので鑑別する必要があります。近年パーキンソン病の薬物治療は進歩し、患者さんの生活の質も向上してきております。

頭痛

頭痛を体験したことのない人はいないというほど一般的な症状で、3-4人に1人は頭痛持ちといわれています。片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛のような原因の明らかでない頭痛と、くも膜下出血、脳出血、脳腫瘍のような原因のある頭痛との鑑別が重要です。痛さだけでは判断は困難ですので早めに受診することをおすすめします。

認知症

最近は患者さんへの医療知識の普及により”ボケではないか?”と心配される方が増えています。根本的治療の少ない領域ですが、内科的疾患に伴って認知症状が出現する例もあり、治療可能な認知症もあります。認知症も早期に発見し、対策を立てることも大切です。

医師のご紹介

  • 部長 徳永 隆司
    部長 徳永 隆司

    (日本神経学会専門医、指導医)
    (日本内科学会認定医)
    (日本頭痛学会専門医)
    (日本脳神経外科学会専門医)

名誉院長

  • 名誉院長 立花 久大
    名誉院長 立花 久大

    兵庫医科大学名誉教授
    国際複合医工学会名誉会員
    日本脳循環代謝学会名誉会員
    日本頭痛学会名誉会員
    日本神経治療学会功労会員
    日本老年医学会特別会員
    得意分野:脳梗塞、パーキンソン病、頭痛、認知症
    (日本神経学会専門医、指導医)
    (日本頭痛学会専門医、指導医)
    (日本脳卒中学会専門医、指導医)
    (日本内科学会認定医、指導医)
    (日本老年医学会専門医、指導医)

ページの先頭へ

メニューを閉じる