市民健康介護講座のご案内
当院では、皆さまが病気や医療について少しでも知識を深め、ご自分の健康増進・維持に役立てていただけるよう年4回市民健康介護講座しております。この講座を通じて地域の皆さまとも触れ合い、深い信頼関係を築いていきたいと思います。お気軽にご参加ください。
市民健康介護講座のご案内
開催予定の市民健康介護講座
講 師 | 大渡 崇世 言語聴覚士 ・ レミール 美和 管理栄養士 ・ 庄司 和行 理学療法士 |
---|---|
次回開催日時 | 2018年12月20日(木)13時45分~15時15分 |
開催場所 | 西宮協立リハビリテーション病院7階会議室 |
定員数 | 40名 |
申込み方法 | 電話または病院受付でお申し込みください 電話番号 0798-75-3000 平日 9:00~17:00 |
交通手段 | 送迎バスをご利用いただけます 詳しくはお問い合わせください |
備 考 | ※次回の講座は木曜日の開催になります 2018年度は 6月、9月、12月、3月の第3木曜日を予定しています |
過去の市民健康介護講座
西宮協立リハビリテーション病院では、皆さまが病気や医療について少しでも知識を深め、ご自分の健康増進・維持に役立てていただけるように市民健康介護講座を開催しております。
一部、過去の講座をご紹介します。
第35回 平成30年9月20日開催
テーマ【脳卒中予防のお話~今からできること~】【転倒予防のための運動】
講師【南 好江 脳卒中リハビリ看護認定看護師 ・ 山上 美誉子 理学療法士】

第34回 平成30年6月21日開催
テーマ【介護予防と介護体験】
講師【山下 知映 理学療法士】

第33回 平成30年3月13日開催
テーマ【脳卒中の予防】【知っているようで知らない体の使い方】
講師【遠藤 秀 医師 ・ 渡邊 康子 作業療法士】

第32回 平成29年12月21日開催
テーマ【失語症って何】
講師【玉井 由美子 言語聴覚士】

第31回 平成29年9月21日開催
テーマ【脳卒中予防のお話~今からできること~あなたも減塩の達人に!?~】【今からできる減塩生活&楽らくレシピ~】
講師【南 好江 脳卒中リハビリ看護認定看護師 ・ 山本 亜紀 管理栄養士】

第30回 平成29年6月15日開催
テーマ【伸びる背中の身体づくり】
講師【宇渡 竜太郎 理学療法士】

第29回 平成29年3月23日開催
テーマ【脳卒中予防・認知症予防】【認知症予防を体験しよう】
講師【辻 雅夫 院長 ・ 中原 啓太 作業療法士】

第28回 平成28年12月15日開催
テーマ【声作りから健康作りを】
講師【玉井 由美子 言語聴覚士】

第27回 平成28年9月15日開催
テーマ【認知症・軽度認知障害について お薬の正しい飲み方・使い方】
講師【辻野 仁 医師 ・ 林 政志 薬剤師】

第26回 平成28年6月16日開催
テーマ【自分の身体の動きを知ろう】
講師【成田 孝富 理学療法士】

第25回 平成28年3月17日開催
テーマ【脳卒中予防の大切さ】【脳卒中予防と食生活】
講師【南 好江 脳卒中リハビリ認定看護師・ 水川 佳子 管理栄養士】
