訪問リハビリテーション
セラピストの思い
訪問リハビリテーションの目的は、「住み慣れた地域で、ご本人・ご家族が望む安心した暮らし」を支援することです。
年齢を重ねると足元がふらついたり、食べ物が飲み込みにくくなることがあります。また、脳梗塞や骨折といった病気やけがによって、今までの生活が困難となり、日常生活が変わってしまうこともあります。
足元がふらついても安心して生活ができるように。
食べ物が飲み込みにくくなっても、安全においしいと感じられる食事ができるように。
病気やけがをしても、家にもどり、安心した暮らしができるように。
私たちセラピストが、多職種と連携しながら、訪問リハビリテーションを通して安心した在宅生活が送れるよう支援していきます。
訪問リハビリテーションの一例
ケース1(PT):転倒への不安があり、おしゃれをして外食ができない
【理学療法士によるリハビリテーションの内容】
- 実際の環境で、介助を行わずに歩けるよう繰り返し屋外での歩行練習を行います
- つまずいても転倒しないよう、バランス練習などの基本的な動作練習を行います
- 医師・義肢装具士と相談し、普通の靴が履けるよう、装具を金属支柱からカーボン式の短下肢装具へと変更します
- 車の乗車練習を行います
【リハビリテーションの効果】
- 1人でタクシーに乗ることができるようになった
- 転倒の不安なく、おしゃれをして外食を楽しめるようになった
ケース2(OT):家族のために料理を作りたい
【作業療法士によるリハビリテーションの内容】
- 左手の機能練習を行います
- 献立や調理手順を一緒に考えます
- 自宅の台所で実際に調理練習を行い、調理器具の使い方やお鍋などの物を持って運ぶ練習を行います
【リハビリテーションの効果】
家族に少し手伝ってもらいながら、家族のために料理を作ることができた
ケース3(ST):食べ物が食べにくい、ろれつが回りにくい
【言語聴覚士によるリハビリテーションの内容】
- 咀しゃくや飲み込みの練習を行い、ご本人やご家族へ、食べ方や食事形態のアドバイスを行う
- 口や舌の運動、呼吸・発声練習を行う
※食事のリハビリテーションについては、誤嚥性肺炎の危険性が伴うため、事前に評価が必要です(主治医の同意が必要な場合があります)。症状によっては訪問での練習ができないこともあります。
【リハビリテーションの効果】
- 食事が楽しめるようになった
- 家族や友人とうまく話せるようになった
1日の流れ
- 出勤、着替えて訪問の準備!
- 8:45 事務所の掃除
-
8:50
全体ミーティング
連絡事項や利用者さまの状態報告
-
・午前の訪問(約2~3件)
・お昼休み
・午後の訪問(約3~4件)
- 17:10 終業
-
※1日5~6件を中心に訪問
※空き時間を利用し、記録やリハビリテーション内容の相談など、各々行っています