ホーム > KOYUKAI FRIENDS > デイケアの「卒業」と「再利用」について

KOYUKAI FRIENDS

デイケアの「卒業」と「再利用」について

デイケア(通所リハビリテーション)は、要介護認定を受けており、医師から専門的なリハビリテーションが必要と判断された方が利用することができるサービスです。特に、病院から退院した直後の方や、加齢、後遺症などにより生活が不自由になった方が、「もう一度、○○できるようになりたい」という目標を達成するために利用されます。

 

達成したい目標を前提として利用することが、デイケアの特徴のひとつと言えるでしょう。利用開始にあたっては、まず、心身機能、生活状況・環境といった総合的な判断を前提に、ご本人・ご家族とデイケアのスタッフが相談をしながら、その人固有の目標を定めます。(詳しくは「デイケアとは〜デイケアを利用したリハビリの流れ〜」を参照)

 

デイケアでの計画的なリハビリテーションを通して「目標」を達成したら、デイケアは「卒業」となります。

 

 

 

デイケアの「卒業」について

デイケアの卒業について、もう少し詳しくご紹介します。

 

くり返しになりますが、デイケア利用開始時には、その人固有の達成したい目標を設定します。その人固有の目標とは、たとえば「外出できるようになりたい」「自宅でお風呂に入りたい」「洗濯物をたためるようになりたい」「転倒しないよう体力・筋力をつけたい」といった、日々の暮らしにつながるものです。デイケアでのリハビリテーションを通して目標を達成した場合、デイケアを卒業・移行する流れとなります。身体機能や社会的活動の維持ができるとデイケア担当の医師が判断した上で、ご本人・ご家族・ケアマネジャーと相談。スムーズに卒業・移行できるよう、必要な情報提供を行い、支援しています。

 

デイケア卒業後・移行後は、デイケアで改善・回復したことを維持できるようにしていくことが重要です。「自宅での自主トレーニング」「デイサービスの利用」「地域での体操教室へ参加」「フィットネスジムなどの活用」などが次のステップとしてあげられます。

 

 

 

デイケアの「再利用」について

「もう一度、○○できるようになりたい」という目標を達成しデイケアを卒業しても、身体機能が低下してしまったり、認知機能に低下がみられたりと、さまざまな問題が生じることがあります。また、別の病気で入退院をしたり、加齢や運動不足などによって日常生活に別の課題が出てくることもあるでしょう。デイケアを卒業した後、ご本人の身体機能がずっと同じであるとはかぎりません。

 

そんな時、リハビリテーションが必要となれば、再びデイケアを利用することができます。デイケアは「一度利用したら終わり」ではなく、別のサービスに移行した後でも、必要に応じて再利用することができます。

 

医療機関やデイサービス(通所介護)、そしてデイケア。どの施設にも、それぞれ違った役割があります。その中でもデイケアや回復期のリハビリテーション病院は、次のステップを見すえたリハビリテーションを行うという意味で、循環型施設とも呼ばれます。デイケアでは、心身機能や達成したい「目標」を踏まえ、リハビリテーションの専門的視点からチームで支援します。そして、個人の「目標」を達成して終わりではありません。回復・改善した心身機能を維持できるよう、卒業にあたりその人にとって最適な環境を提案しています。

 

 

(2021年7月発行│ほほえみ通信ぷらすvol.13より)

 

 

 

他のデイケアに関する記事

ページの先頭へ


メニューを閉じる